No.128, No.127, No.126, No.125, No.124, No.123[6件]
【10.24更新】10月らくがきまとめ投稿です!できたら更新します。

最近妄想が捗っているキャラです。ちょっと描き慣れてきた気もする〜
少しずつ資料探しとかプロットのプロットみたいな段階に手をつけ始めてます。あたまがよわいので理解が進まずまだまだ全然バラバラな状態なんですが…!

相変わらず滞っていますが、進捗報告です。難しすぎて発狂してますがちょっとずつやっていきます!!
(10.24更新↓)

とうとつに思い立ってできたもの。デザイン描き込むのたのしかった…
最近はスコーン作りにどハマりしています。たのしくておいしい…最強…。ですがなぜか成功が続いて調子に乗ってきた瞬間に大失敗します。雑に作ってるからね…しょうがない…。
あと…またもや錬成を始めてしまいました…!!

本当は次は別キャラを作ろうと思ってたんですが…ワンピースを作ってみたところ、急に夏服ペアルック現パロ主人公組を机に並べる様子を受信してしまいまして………。もう戻れない……。しかし始めた頃にはすでに寒くなってきてました
慣れてなくて新鮮だからというのもありそうですが、造形してる最中はかなり精神を無にできるので楽です。
切実に…許されるなら全キャラ作りてえ〜〜〜!!!!
畳む
ねんヘリカ制作記録も早めに書いて一段落つけたいところです。
#めるなみ #ておれこ

最近妄想が捗っているキャラです。ちょっと描き慣れてきた気もする〜
少しずつ資料探しとかプロットのプロットみたいな段階に手をつけ始めてます。あたまがよわいので理解が進まずまだまだ全然バラバラな状態なんですが…!

相変わらず滞っていますが、進捗報告です。難しすぎて発狂してますがちょっとずつやっていきます!!
(10.24更新↓)

とうとつに思い立ってできたもの。デザイン描き込むのたのしかった…
最近はスコーン作りにどハマりしています。たのしくておいしい…最強…。ですがなぜか成功が続いて調子に乗ってきた瞬間に大失敗します。雑に作ってるからね…しょうがない…。
あと…またもや錬成を始めてしまいました…!!

本当は次は別キャラを作ろうと思ってたんですが…ワンピースを作ってみたところ、急に夏服ペアルック現パロ主人公組を机に並べる様子を受信してしまいまして………。もう戻れない……。しかし始めた頃にはすでに寒くなってきてました
慣れてなくて新鮮だからというのもありそうですが、造形してる最中はかなり精神を無にできるので楽です。
切実に…許されるなら全キャラ作りてえ〜〜〜!!!!
畳む
ねんヘリカ制作記録も早めに書いて一段落つけたいところです。
#めるなみ #ておれこ
【10/1追記あり】
9月らくがきです。描けたら追加していきたいですが未定できました。
てかもう9月ですか!?!?

急にキヅセが描きたくなったんですが、何も考えずに手を動かしていたらシュルト側目線の構図になっていました。
(↓9/9追加)

朝起きて知りました。
(↓9/17追加)

テキトーに落書きしてたらかわいく描けたもの。
やらなきゃいけない事が積もってる時ほど絵が捗るのは本当になんなんでしょう……。

やっぱりアニメ風は楽しい。
畳む
(↓9/30に追加しようと思ってた10/1追加)

ようやく次回読切主人公のキャラデザが決まりそう!ということでモチベ上げるために描いてみたもの。

そういえばそうらしいですよ!ところでいまだに暦の仕組みよくわかってないです……。勉強したい…。
ところで背景って本当に…どこから始めたらいいんですかね?いまだにコツを全くつかめません。
絵ってムズカシイネー…
ところで、完全に創作関係ない話でちょっと申し訳ないんですが…最近、というか1年前くらいから地味〜に色々ありまして色々疲れがたまってきており…。なかなか漫画に手をつけられない、というかつけていないです。作画含め、ちょっとずつ進めてはいるのですが形にできていない…。落書きは描いてるしドールも作ってるのにね!!
しかし、更新が滞っているのは自分でもすごい気になっており…!!個人サイトをメインにやっているのは元々憧れとかもあるものの…やっぱり自分の作品が年月をかけて増えていくのを一番テンション上がる形で見返せるようにしたいという思いからなので!
まあまたいつかガンガン描ける時が来るだろう…と思って生きております。読切にも再チャレンジしたいし(n回目)
完全に色々やろうとしすぎて全てを取りこぼしている状態な自覚はあるんですが、ゆるーく続けたいです。未定ですがまたイベントも出たいです!!なんかこういう意思表明も結構よく書いてる気がするけどまあいいや
ダラダラと書きましたが結論好きにやっていきたいですね!!しかし最近ようやくておれこ4話UP後の投稿について冷静になり、好き勝手やりすぎてとんでもない怪文書を上げてしまったのでは…と自分に引いていますが。自分の作品好きすぎるのでしょうがないよね!あと裏設定は然るべきタイミングで公開しておいた方が悔いが残らなさそうなので、最近はそうするようにしてます。昔はいつか本にまとめるぞ〜とか意気込んでたんですが、私の場合そこに辿り着くまで時間かかりすぎるので!
サイト本館を作った時はなるべく自我は抑えようと思ってたのが懐かしい…。今後もジメジメうじうじしながらも漫画描いたり描かなかったりしていきたいです。
畳む
そしてスマホから見たときの文章の表示が見づらくなっていたのを直せた(っぽい)のですが、今度はカテゴリとかのアイコンが表示されなくなってしまいました……。いじったつもりないのにナンデ……。cssわからんです。
#めるなみ #ておれこ
9月らくがきです。描けたら追加
てかもう9月ですか!?!?

急にキヅセが描きたくなったんですが、何も考えずに手を動かしていたらシュルト側目線の構図になっていました。
(↓9/9追加)

朝起きて知りました。
(↓9/17追加)

テキトーに落書きしてたらかわいく描けたもの。
やらなきゃいけない事が積もってる時ほど絵が捗るのは本当になんなんでしょう……。

やっぱりアニメ風は楽しい。
畳む
(↓9/30に追加しようと思ってた10/1追加)

ようやく次回読切主人公のキャラデザが決まりそう!ということでモチベ上げるために描いてみたもの。

そういえばそうらしいですよ!ところでいまだに暦の仕組みよくわかってないです……。勉強したい…。
ところで背景って本当に…どこから始めたらいいんですかね?いまだにコツを全くつかめません。
絵ってムズカシイネー…
ところで、完全に創作関係ない話でちょっと申し訳ないんですが…最近、というか1年前くらいから地味〜に色々ありまして色々疲れがたまってきており…。なかなか漫画に手をつけられない、というかつけていないです。作画含め、ちょっとずつ進めてはいるのですが形にできていない…。落書きは描いてるしドールも作ってるのにね!!
しかし、更新が滞っているのは自分でもすごい気になっており…!!個人サイトをメインにやっているのは元々憧れとかもあるものの…やっぱり自分の作品が年月をかけて増えていくのを一番テンション上がる形で見返せるようにしたいという思いからなので!
まあまたいつかガンガン描ける時が来るだろう…と思って生きております。読切にも再チャレンジしたいし(n回目)
完全に色々やろうとしすぎて全てを取りこぼしている状態な自覚はあるんですが、ゆるーく続けたいです。未定ですがまたイベントも出たいです!!なんかこういう意思表明も結構よく書いてる気がするけどまあいいや
ダラダラと書きましたが結論好きにやっていきたいですね!!しかし最近ようやくておれこ4話UP後の投稿について冷静になり、好き勝手やりすぎてとんでもない怪文書を上げてしまったのでは…と自分に引いていますが。自分の作品好きすぎるのでしょうがないよね!あと裏設定は然るべきタイミングで公開しておいた方が悔いが残らなさそうなので、最近はそうするようにしてます。昔はいつか本にまとめるぞ〜とか意気込んでたんですが、私の場合そこに辿り着くまで時間かかりすぎるので!
サイト本館を作った時はなるべく自我は抑えようと思ってたのが懐かしい…。今後もジメジメうじうじしながらも漫画描いたり描かなかったりしていきたいです。
畳む
そしてスマホから見たときの文章の表示が見づらくなっていたのを直せた(っぽい)のですが、今度はカテゴリとかのアイコンが表示されなくなってしまいました……。いじったつもりないのにナンデ……。cssわからんです。
#めるなみ #ておれこ
ねんどろいどどーるで自創作キャラをつくりたい②[面相編]
【ドールの生首状態などの画像しかないです。苦手な方はご注意ください!】(念の為)
前回のあらすじ→髪塗装に失敗し落ち込んでいた所に顔パーツが届き、希望を取り戻した
ということで前回からかなり空いてしまいましたが、ようやく面相描き(フェイスペイント?アイペイント?)編です!文章書くだけ書いて満足してわすれてた
まず追加の顔パーツについてですが、こちらは『ねんどろいどフェイスメーカー』で注文しました。
サイトでは注文せずともパーツを組み合わせたりそれを保存したりすることができるので、パーツを色々見ながら注文前にどんな表情を作るか妄想。

通常顔とドヤ顔は自分の絵柄の目にしたかったのでのっぺらで、笑顔とアホ顔は自力で綺麗に描くのが難しそうだったので印刷に頼り一部のみ加筆することにしました。
そして届いたものがこちら!(前回の写真)

ここにアクリル絵の具を使って顔を描いていきます!定番な12色セットに加えて、急遽買った青緑色を使いました。
↓ここからは恒例のながーい製作記録です。↓
・下書き編

のっぺら顔にマステを貼って鉛筆で下書きしてみたところ。意外に目よりも口を描くのが難しい…!

紙に貼り、裏面をなぞってから上からこすって転写!かわいい!
思い描いていたのは、この上から絵の具で線画→水ではみ出てる鉛筆部分だけ消す→塗り!の流れだったのですが…

鉛筆が思ったより消えない…どころか汚れまくる!!左下の顔の目尻のあたりとかが分かりやすいかも。
どうやらPVCと鉛筆の相性はびっくりするほど悪いっぽいです。
除光液をつけて綿棒で根気よくこするとなんとか落とせました。焦った……。
下書きは鉛筆じゃなくて絵の具一発でやっちゃったほうが綺麗に仕上がるかもです。難しいですが…!
そしてしれっと笑顔パーツにまつげを描き足しています。

マステでマスキングして剥がしたところが先程の写真ですが、少しはみ出てしまってます。こういうところは先の細い棒に水とかうすめ液とかをつけてガリガリ剥がすと修正できました!
忘れていたアホ顔のまつげも後で同じ方法で描きました。
ここから絵の具下書きで調整を繰り返していき、

下書き兼線画が完成!細かい線の調整は水や塗料うすめ液をつけて棒で削って、大幅な修正は除光液で拭き取り でやるのが良いかも。

・塗り編
これを元に、白目の塗り→虹彩の塗り→まつげの黒の順で塗っていきます。
図解的なものも作ってみました。

簡易ウェットパレットのトレーには、自分はヨーグルト容器のフタを使いました。ちょうどいい高さとサイズな気がする…。
絵の具の水分が保たれていると、塗った時の段差や筆跡も出づらい気がします。
(実は今回の作業中は使っておらず、完成後に行った修正の時にようやくその重要さに気がつきました… )
このあたりの作業中の写真はすっかり撮り忘れ、

こんな感じになりました!
本当はもうちょっと黄色というか緑よりの水色にしたかったのですが、うまく調色できませんでした…。
同時にフェイスメーカー製表情の眉を上塗りしたり、

笑顔パーツにはチークも入れてみたりしました。
写真だと分かりづらいですが、肉眼で見ると結構印象変わります!!めちゃくちゃ楽しい。
そして絵の具作業が終わったら、仕上げにトップコートをかけます。
トップコートにはクレオスの水性トップコート(スプレー)を使いました。
なんとなくで、光沢タイプを吹いてからつや消しタイプを吹いてみましたが…意味があるかは分かりません。
特にフェイスメーカー製の印刷部分はすっごいテカテカしているのですが、つや消しを吹くと一気に目立たなくなります!!一気に既製品感が増してテンション上がります。あんまり何回も吹いても意味ないそうなので、吹き付ける量が多くならないように注意しながら気持ち軽めにのせるといい感じでした。
畳む

こうして表情パーツが出来上がりました!!
そしてしれっと髪パーツもベース白塗装までいっています。次回は塗装(成功)編です!!
また、最終的に通常顔は全消しして描き直したのですが、そのあたりはまた追々書きたいです。

こちらが修正後の通常顔です!前twitterに上げた時よりはいい感じなんですが、まつげが前髪で隠れるのに気づかず進めてしまい…時間できたらまた修正しようかな〜と思っています。
近頃ひっそりとドール沼的楽しさを噛み締めております…。自作品のキャラの立体物は万病に効く。
そして強欲なので2体目以降も増やそうと目論んでいるのですが、今のところ特に作りたいキャラに絞っても3人いる上、全員男です。逆ハーレム状態になってしまう………
お店で買える既製品ドール服は(私の探し方の問題かもしれませんが)女の子の方が充実している気がするので、これでいいのか…?と思いつつ、すでに2体はボディを買ってしまいました。しょうがないよね…!!!
こんなことをしている場合ではないような気もしますが、できる時にやりたいです。究極の自己満足たのしい!!!
#ておれこ
【ドールの生首状態などの画像しかないです。苦手な方はご注意ください!】(念の為)
前回のあらすじ→髪塗装に失敗し落ち込んでいた所に顔パーツが届き、希望を取り戻した
ということで前回からかなり空いてしまいましたが、ようやく面相描き(フェイスペイント?アイペイント?)編です!文章書くだけ書いて満足してわすれてた
まず追加の顔パーツについてですが、こちらは『ねんどろいどフェイスメーカー』で注文しました。
サイトでは注文せずともパーツを組み合わせたりそれを保存したりすることができるので、パーツを色々見ながら注文前にどんな表情を作るか妄想。

通常顔とドヤ顔は自分の絵柄の目にしたかったのでのっぺらで、笑顔とアホ顔は自力で綺麗に描くのが難しそうだったので印刷に頼り一部のみ加筆することにしました。
そして届いたものがこちら!(前回の写真)

ここにアクリル絵の具を使って顔を描いていきます!定番な12色セットに加えて、急遽買った青緑色を使いました。
↓ここからは恒例のながーい製作記録です。↓
・下書き編

のっぺら顔にマステを貼って鉛筆で下書きしてみたところ。意外に目よりも口を描くのが難しい…!

紙に貼り、裏面をなぞってから上からこすって転写!かわいい!
思い描いていたのは、この上から絵の具で線画→水ではみ出てる鉛筆部分だけ消す→塗り!の流れだったのですが…

鉛筆が思ったより消えない…どころか汚れまくる!!左下の顔の目尻のあたりとかが分かりやすいかも。
どうやらPVCと鉛筆の相性はびっくりするほど悪いっぽいです。
除光液をつけて綿棒で根気よくこするとなんとか落とせました。焦った……。
下書きは鉛筆じゃなくて絵の具一発でやっちゃったほうが綺麗に仕上がるかもです。難しいですが…!
そしてしれっと笑顔パーツにまつげを描き足しています。

マステでマスキングして剥がしたところが先程の写真ですが、少しはみ出てしまってます。こういうところは先の細い棒に水とかうすめ液とかをつけてガリガリ剥がすと修正できました!
忘れていたアホ顔のまつげも後で同じ方法で描きました。
ここから絵の具下書きで調整を繰り返していき、

下書き兼線画が完成!細かい線の調整は水や塗料うすめ液をつけて棒で削って、大幅な修正は除光液で拭き取り でやるのが良いかも。

・塗り編
これを元に、白目の塗り→虹彩の塗り→まつげの黒の順で塗っていきます。
図解的なものも作ってみました。

簡易ウェットパレットのトレーには、自分はヨーグルト容器のフタを使いました。ちょうどいい高さとサイズな気がする…。
絵の具の水分が保たれていると、塗った時の段差や筆跡も出づらい気がします。
(実は今回の作業中は使っておらず、完成後に行った修正の時にようやくその重要さに気がつきました… )
このあたりの作業中の写真はすっかり撮り忘れ、

こんな感じになりました!
本当はもうちょっと黄色というか緑よりの水色にしたかったのですが、うまく調色できませんでした…。
同時にフェイスメーカー製表情の眉を上塗りしたり、

笑顔パーツにはチークも入れてみたりしました。
写真だと分かりづらいですが、肉眼で見ると結構印象変わります!!めちゃくちゃ楽しい。
そして絵の具作業が終わったら、仕上げにトップコートをかけます。
トップコートにはクレオスの水性トップコート(スプレー)を使いました。
なんとなくで、光沢タイプを吹いてからつや消しタイプを吹いてみましたが…意味があるかは分かりません。
特にフェイスメーカー製の印刷部分はすっごいテカテカしているのですが、つや消しを吹くと一気に目立たなくなります!!一気に既製品感が増してテンション上がります。あんまり何回も吹いても意味ないそうなので、吹き付ける量が多くならないように注意しながら気持ち軽めにのせるといい感じでした。
畳む

こうして表情パーツが出来上がりました!!
そしてしれっと髪パーツもベース白塗装までいっています。次回は塗装(成功)編です!!
また、最終的に通常顔は全消しして描き直したのですが、そのあたりはまた追々書きたいです。

こちらが修正後の通常顔です!前twitterに上げた時よりはいい感じなんですが、まつげが前髪で隠れるのに気づかず進めてしまい…時間できたらまた修正しようかな〜と思っています。
近頃ひっそりとドール沼的楽しさを噛み締めております…。自作品のキャラの立体物は万病に効く。
そして強欲なので2体目以降も増やそうと目論んでいるのですが、今のところ特に作りたいキャラに絞っても3人いる上、全員男です。逆ハーレム状態になってしまう………
お店で買える既製品ドール服は(私の探し方の問題かもしれませんが)女の子の方が充実している気がするので、これでいいのか…?と思いつつ、すでに2体はボディを買ってしまいました。しょうがないよね…!!!
こんなことをしている場合ではないような気もしますが、できる時にやりたいです。究極の自己満足たのしい!!!
#ておれこ
【8/17追記】神械開花テオトレコ4話『第一の神臓』全ページ公開しました!

こちら から読めます!→ https://tokyorinu.lsv.jp/SKteotleco/4/in...
何気に久々のておれこ続き公開しました!今回は一気に読んでほしいという個人的な思いと切りどころを決められなかったことにより、全ページ一挙公開にしました。
本当はめるなみ20話を先に上げるつもりだったんですが、もう少し作画に時間がかかってしまいそうなので急遽入れ替えてしまいました。最近漫画を上げていないのがなんとなく気になってしまったので…!しかもこれでておれこはストック分がなくなったわけですが…::できそうな時に何とかやっていきたいです…。
【以下8/17追記】
ということで今更のとりとめがなさすぎるておれこ4話セルフ萌え語りです!本編の更新後のひそかな楽しみです。
相変わらず果てしなく長いので畳んでおります。ほぼイツばっかりの落書きもあります。興味ある方はどうぞ!
(ところで現在スマホから見ると文章が画面いっぱいに映されてて余計に読みづらくなっています……。パッと見ただけじゃ原因もわからなかったので、時間ある時に直していきます…)
4話は2月コミティアに合わせたくて慌てながら描いてしまったのですが…それほど後悔はしていないです。ヨカッタ…。作画ミスはちょくちょくありますがヨシ!
(描いてた時に撮ってた進捗スクショを見返していたら、イベント11日前で4話の線画が2pだけの状態でした。もうしません)
今回でイツ編は終わり物語的にも一区切りを迎えたわけですが、ておれこを始めようと決めた時の目標をなんとか一つ達成できてよかったです…!
イツ編は同時に1話を含めて長めのプロローグ的な立ち位置のつもりで描いていたので、できるだけ簡潔に・そして早めに描こうとして描ききれなかった部分や足りない表現などまだまだあるな〜とは読み返して思っているのですが…。自分が読んでうれしいものにはなりました!!創作たのしい!(発作)
さてイツ編完走した感想もほどほどに、以下はもはや文章にすることを諦めた箇条書き4話語り(らくがきを添えて)です。しばらく粘ったんですがまとめられず!読みづらいですがお付き合いくださればうれしいです。







最後にひっそりとイツ編描いてる間聞き倒していた曲を載せちゃいます。

イツのキャラが固まってきた頃に突然イツ編の作業のお供はこの曲だ!!と天啓を得てしまった……。
【8/26 あきらめきれなかった追記】
4話前半(つまりイツがなんか1人でうじうじ考え事してるあたり)はひたすらこれを聴いてました。ワードが刺さる!!あとそもそも曲が好きです。
前にもひっそりあげてたしあんまりこの話ばっかりになるのもなあ…と思って書いてなかったんですが、やっぱり我慢できなくなっちゃいました。結局らくがきでイツ描いてるし!!
畳む
畳む

ということで…おつかれ!の気持ちで描いたものです。
以上…4話語りでした!!最近暑さでダウンするなどして全然創作できてないんですが、隙を見て諸々の続きを描きたいです。
漫画本編など、もしよかったらいいねボタンポチッとしていただけると嬉しいです!感想もお待ちしてます…!
#ておれこ

こちら から読めます!→ https://tokyorinu.lsv.jp/SKteotleco/4/in...
何気に久々のておれこ続き公開しました!今回は一気に読んでほしいという個人的な思いと切りどころを決められなかったことにより、全ページ一挙公開にしました。
本当はめるなみ20話を先に上げるつもりだったんですが、もう少し作画に時間がかかってしまいそうなので急遽入れ替えてしまいました。最近漫画を上げていないのがなんとなく気になってしまったので…!しかもこれでておれこはストック分がなくなったわけですが…::できそうな時に何とかやっていきたいです…。
【以下8/17追記】
ということで今更のとりとめがなさすぎるておれこ4話セルフ萌え語りです!本編の更新後のひそかな楽しみです。
相変わらず果てしなく長いので畳んでおります。ほぼイツばっかりの落書きもあります。興味ある方はどうぞ!
(ところで現在スマホから見ると文章が画面いっぱいに映されてて余計に読みづらくなっています……。パッと見ただけじゃ原因もわからなかったので、時間ある時に直していきます…)
4話は2月コミティアに合わせたくて慌てながら描いてしまったのですが…それほど後悔はしていないです。ヨカッタ…。作画ミスはちょくちょくありますがヨシ!
(描いてた時に撮ってた進捗スクショを見返していたら、イベント11日前で4話の線画が2pだけの状態でした。もうしません)
今回でイツ編は終わり物語的にも一区切りを迎えたわけですが、ておれこを始めようと決めた時の目標をなんとか一つ達成できてよかったです…!
イツ編は同時に1話を含めて長めのプロローグ的な立ち位置のつもりで描いていたので、できるだけ簡潔に・そして早めに描こうとして描ききれなかった部分や足りない表現などまだまだあるな〜とは読み返して思っているのですが…。自分が読んでうれしいものにはなりました!!創作たのしい!(発作)
さてイツ編完走した感想もほどほどに、以下はもはや文章にすることを諦めた箇条書き4話語り(らくがきを添えて)です。しばらく粘ったんですがまとめられず!読みづらいですがお付き合いくださればうれしいです。
- イツは2話までしっかり悪役やってもらう必要があったのもあって急に出てきてなんか色々喋り倒したと思ったら急に退場してった感じになってしまったが 作者としては描いてるうちにどんどん好きになっていってしまったキャラでもある…
- ということでイツ編公開したら上げようと貯め込んでいた落書きを上げます。当初もっとがっつり描こうと思っていた過去回想を描かなかったので落書きで補完していくという魂胆…





- イツの視力は元々は普通にありましたが度重なる模擬戦の中での何度かのダメージでちょっとずつ下がって、最終的にウィツィルとの模擬戦での大怪我や出血でほぼ無くなった感じです 明暗は分かるけどちょっとした光でも眩しさを感じるようになったのでグラサンゴーグルを作りました
- 本編でうまく描写できなかったんですが、イツは別にいつもツンツンしてるわけではないです 開花戦争絡まなければは割と普通というか
- イツ、実はほくろ多め
- 坊主頭の彼は記事冒頭告知画像の群衆にもいる戦士団の同期です なかよし
- ところでこれらは4話描き終えたあとの反芻として勢いだけで描いてたんですが最後の模擬戦後の負傷イツの絵描きすぎじゃないですか?
- 「俺変態かもしれん」のコマをやりたかったがために本1冊分を描いたといっても過言ではないです
- 当初は接木の儀式は5話に回そうと思ってたけど結果的にここまで描いてよかったと思う 衛生面気になるけどふしぎ開花パワーで大丈夫です(てきとう)
- そしてこれまた当初は調査隊の3人をここまでしっかり描写する気はなかったんですが描いてよかったと思う
- リーダーの頭のかすり傷はイツによるものでした イツは信心深くて厳格なので儀式や聖域の邪魔には容赦ない方
- 手術室までのシーンのイツを担いでるウィツィルの作画コストがヤバすぎて血反吐吐きながら描いてました
- はじめはメガネキャラのメガネを外すな的思想で謎ベルトを外すなという強い意志で戦士団組を描いていましたが、描き進めるにつれて屈してしまいました どっちもいいのでしょうがない
- ちなみに戦士団組の謎ベルトには修行の一環という正当な理由があります。あまりに正当。手首等の枷に見えるものも同様で、こっちは錘です
- これまた本編でうまく描写できなかったんですが、ウィツィルの額の糸が残ってる大きい傷はイツとの最後の模擬戦で負ったものでした
- アンヘリカは遭難から接木の儀式までを1日ぐらいで経験してます 濃ゆい…
- ところで今回はやりたい構成上どうしてもアンヘリカの影が若干薄くなってしまった感があるんですが、5話からはそんなことないはずなのでお楽しみに(?)
- ラストに出てきた彼女も、イツ同様ギリギリまでキャラデザが固まっていなかったキャラです。それどころか1話本の時点からもひっそりと大幅に変えています…。イツも1話の初登場から顔つきというか雰囲気変わりましたが彼女も今はだいぶ描き慣れていい感じになってきているので…5話は今年中に出せればいいな!!(予定は未定)


- ということで自分が楽しい作画比較コーナーです。1年以内でも描き慣れてくるだけでこんなに違うの面白かったです
- 最初に書いた通り1話イツは思いっきりヴィランとして描いてたというのもありましたが、それにしてもクソガキ感が強い!
- あとどうでもいい裏設定ですが、イツの謎派手髪は自分で染めてます。回想からもわかるように地毛は黒です。
最後にひっそりとイツ編描いてる間聞き倒していた曲を載せちゃいます。

イツのキャラが固まってきた頃に突然イツ編の作業のお供はこの曲だ!!と天啓を得てしまった……。
【8/26 あきらめきれなかった追記】
4話前半(つまりイツがなんか1人でうじうじ考え事してるあたり)はひたすらこれを聴いてました。ワードが刺さる!!あとそもそも曲が好きです。
前にもひっそりあげてたしあんまりこの話ばっかりになるのもなあ…と思って書いてなかったんですが、やっぱり我慢できなくなっちゃいました。結局らくがきでイツ描いてるし!!
畳む
畳む

ということで…おつかれ!の気持ちで描いたものです。
以上…4話語りでした!!最近暑さでダウンするなどして全然創作できてないんですが、隙を見て諸々の続きを描きたいです。
漫画本編など、もしよかったらいいねボタンポチッとしていただけると嬉しいです!感想もお待ちしてます…!
#ておれこ

【ドールの生首状態などの画像しかないです。苦手な方はご注意ください!】(念の為)
前回のあらすじ→顔が描けた
ということでムダに時間を空けてしまいましたが、ようやくねんヘリカ製作シリーズ最後の完成編です!
残すは髪パーツ塗装だけ!前々回に大失敗した反省点を活かしてリベンジしていきます…。
相変わらず長〜いので畳んでおります!↓
まず塗装の下地ですが…前回はこの時点でできてた気泡やブツブツ・ざらつきが仕上がりにめちゃめちゃ響いてきてました。
ので、この時点で塗装面を整えることを目標にやることに。
しかしスポンジで塗ってる以上、気泡を消すのは難しそうだったので…
アクリジョンベースカラー(白)で塗った下地を…やする!!!
↑の画像の上がやすった後、下はやする前です。全然違う!
やすりの600番でツブを削って、800・1000番で面をツルツルになるように仕上げていきました。
当然やすってるとツブ以外の部分も多少削れてしまうので、2〜3回ベースカラーを塗り足してはやする…といった感じで、できるだけ均一でなめらかな下地になるように進め…
下地が完成!!ものすごくいける気がし始めウキウキになってました。
次は髪色の塗料を準備します。
反省点はオレンジが思ったより透明度が高かったことと、混ぜて使おうと目論んでいたベースカラー赤の発色が思ったより強かったこと…なので!

下地で使ったベースカラー白をオレンジに混ぜることで不透明にします!!また赤などの他の色は混ぜずにいきます。
そして色の他に同じアクリジョンシリーズのフラットベースをわずかに入れました。これは塗料に混ぜることで、つや消しの仕上がりに寄せることができる添加剤らしいです。意味があったかはわからないんですが、おまじないとして…。
そして2〜3回に分けて塗り重ねたかったので、新しく瓶を用意してまとめて調製しました。内訳はオレンジ4ml+ベースカラー白1ml+フラットベース数滴 とメモが残ってました。為念…。
この塗料をスポンジでのせていき…
2度塗りくらいでこんな感じです!!これは!とてもいい感じ!!この辺りで勝ちを確信し始めます。
スポンジで塗る時はできるだけ気泡を出さないよう、ありったけの力で叩きつけたら割といい感じでした。
あとは乾いた塗料のカスが混入しないように、必要最低限の量だけ出して作業することを心がけてました。
それでも多少はブツブツしてしまうところがありましたが…これは「水をつけた1000番やすりで軽く削る→塗料薄め液を染み込ませたスポンジで塗料を取り、撫でるように塗る」でかなり目立たなくなるレベルまで処理できました!
(この辺もう何言ってるかわからん…)
単色ベタ塗りだとやっぱり物足りなかったので、トゥーン調のハイライトも描くことに。
大きい部分はマスキングで、細かい部分は筆描きで全体を見ながら足していきます。
ハイライトに使った黄色も、髪のオレンジと同じくベースカラー白を混ぜています。
本当は本家ねんどろシリーズのように影色ともどもグラデ表現をやりたかったんですが…ちょっとさすがにスポンジでは厳しそうなので妥協しました。でもこれはこれでかわいいので、ヨシ!!!
最後にツヤッツヤの髪パーツをマットにします!
始めは顔パーツの仕上げと同様水性トップコートスプレーでいけるやろと思ってたんですが、これが思ってたよりマットにならず…。
ということで急遽別の方法に。事前に調べていた、アクリジョンを使ったつや消し方法で行くことにしました!
これはプラモ系を作ってる方々が発信されてた方法で、先述のフラットベース(つや消しにするやつ)とクリアー塗料を混ぜて塗ることでつや消し効果を出せるものらしいです。先人の知見ありがたいですね、本当に……。
クリアーより若干フラットベースが少ない…くらいの割合で混ぜ、薄め液も少し入れて伸びをよくしたものを同じくスポンジで塗りつけた結果が↑の写真です。理想のマット感出てる!!(比率とかちゃんと測っておけばよかった…)
スポンジで塗る時の動きは叩きつけて塗る髪色乗せの時とは違い、撫でるように動かした方が綺麗に塗れました。

ということで…無事髪パーツ塗装リベンジに成功しました!!喜びのあまりゆっくり状態で数日放置してました。
が!長かった生首生活も終わり、ようやく体と合体させ…!!
(ついでに表情パーツも一部描き直し!)
畳む
今までにも上げてましたが…ついにねんヘリカが完成しました!
カワイイ!!かわいいね!!!
ここからはひたすら写真載せちゃいます。

ガチャガチャで見つけたメキシコのぬいぐるみと。ソンブレロの方は被れるかなーと期待してましたが底が塞がれてました…でも可愛いのでOKです。
小物系が映えまくるサイズです。こんなん…ミニチュア集めたくなっちゃうジャン…!!!
メロンパンは自作、文鳥は作家のやばこさん(X:@yabako_5884)作のモチーヨです。もちもちでカワイイネ

そして立体物見たい欲が高じて、今年の夏は初ワンフェス一般参加しました。これらはその戦利品たちと。まさかねんどろどーる用の帽子があるとは…!!どれもデザイン可愛くてめちゃめちゃ悩んじゃいました。(『あさひこうぼうラビフィー』さん(X:@poron_armadillo)のねんどろいど用麦わら帽子です!)
ぬいぐるみ系とも馴染むサイズ。これが……ねん撮り……!!タノシイ!!!(白いぬいぐるみは『工作室ポキータ』さん(X:@debuneco_tanu)の「足の生えた葉っぱちゃん」です!澄んだ瞳がよい…)
ワンフェス楽しかった〜また行きたいね…。
畳む
ということで…!初めてのねんどろいどどーるカスタム記録は一旦以上になります!
元々やってみたかったことではあったんですが、もうとにかく全ての工程が楽しくてしょうがなかったです…!造形も塗装も結局乾かす時間が多いので、始めてすぐに完成ーとはいきませんが…逆に言えば、ちょっとずつの作業時間でも進められるということ!!どーるカスタムは、いいですよ……。(沼の底から)
(ただ初回なのもありちゃんと道具揃えると費用はやっぱりかさみました……。ですがその分満足できる結果になったので後悔はしてないです)
今は机のPCの横に常駐してもらって、作業とか見守ってもらったりしています。いつもニコニコしていて可愛いんですねこれが。幻覚です。
ですが当初の目標は完全再現でねんどろどーる化することでした!ので…ゆくゆく再現衣装を作るべく、最近裁縫に手を出し始めました。といってもまだ作ったのは1着だけ(しかもわりと失敗)なんですが…。できたらまた衣装編として記事にするかもです。あと最近めっきり寒いので…なんかあったかそうな服着せてあげたい……!!!
そして少し前にも上げましたが、最後に…
ウィツィルも作り始めてしまっております。もう戻れない…
内なる主人公組過激派の魂を抑えられませんでした。
本当に……切実に…‥全てが許されるなら、自創作キャラ全員作りたいのに……!!!
全然本編漫画関係ないですが、また何かの時に写真など上げるかもです。
投げっぱなしの説明ばかりでしたが、この記事でねんどろどーるカスタムに興味持ってもらえてたら…いいな……。
ではまた!!
#ておれこ