No.129, No.128, No.127, No.126, No.[4件]
ねんどろいどどーるで自創作キャラをつくりたい③[塗装成功〜本体完成編]
【ドールの生首状態などの画像しかないです。苦手な方はご注意ください!】(念の為)
前回のあらすじ→顔が描けた
ということでムダに時間を空けてしまいましたが、ようやくねんヘリカ製作シリーズ最後の完成編です!
残すは髪パーツ塗装だけ!前々回に大失敗した反省点を活かしてリベンジしていきます…。
相変わらず長〜いので畳んでおります!↓
まず塗装の下地ですが…前回はこの時点でできてた気泡やブツブツ・ざらつきが仕上がりにめちゃめちゃ響いてきてました。
ので、この時点で塗装面を整えることを目標にやることに。
しかしスポンジで塗ってる以上、気泡を消すのは難しそうだったので…

アクリジョンベースカラー(白)で塗った下地を…やする!!!
↑の画像の上がやすった後、下はやする前です。全然違う!
やすりの600番でツブを削って、800・1000番で面をツルツルになるように仕上げていきました。
当然やすってるとツブ以外の部分も多少削れてしまうので、2〜3回ベースカラーを塗り足してはやする…といった感じで、できるだけ均一でなめらかな下地になるように進め…

下地が完成!!ものすごくいける気がし始めウキウキになってました。
次は髪色の塗料を準備します。
反省点はオレンジが思ったより透明度が高かったことと、混ぜて使おうと目論んでいたベースカラー赤の発色が思ったより強かったこと…なので!


下地で使ったベースカラー白をオレンジに混ぜることで不透明にします!!また赤などの他の色は混ぜずにいきます。
そして色の他に同じアクリジョンシリーズのフラットベースをわずかに入れました。これは塗料に混ぜることで、つや消しの仕上がりに寄せることができる添加剤らしいです。意味があったかはわからないんですが、おまじないとして…。
そして2〜3回に分けて塗り重ねたかったので、新しく瓶を用意してまとめて調製しました。内訳はオレンジ4ml+ベースカラー白1ml+フラットベース数滴 とメモが残ってました。為念…。
この塗料をスポンジでのせていき…

2度塗りくらいでこんな感じです!!これは!とてもいい感じ!!この辺りで勝ちを確信し始めます。
スポンジで塗る時はできるだけ気泡を出さないよう、ありったけの力で叩きつけたら割といい感じでした。
あとは乾いた塗料のカスが混入しないように、必要最低限の量だけ出して作業することを心がけてました。
それでも多少はブツブツしてしまうところがありましたが…これは「水をつけた1000番やすりで軽く削る→塗料薄め液を染み込ませたスポンジで塗料を取り、撫でるように塗る」でかなり目立たなくなるレベルまで処理できました!
(この辺もう何言ってるかわからん…)

単色ベタ塗りだとやっぱり物足りなかったので、トゥーン調のハイライトも描くことに。
大きい部分はマスキングで、細かい部分は筆描きで全体を見ながら足していきます。
ハイライトに使った黄色も、髪のオレンジと同じくベースカラー白を混ぜています。
本当は本家ねんどろシリーズのように影色ともどもグラデ表現をやりたかったんですが…ちょっとさすがにスポンジでは厳しそうなので妥協しました。でもこれはこれでかわいいので、ヨシ!!!
最後にツヤッツヤの髪パーツをマットにします!
始めは顔パーツの仕上げと同様水性トップコートスプレーでいけるやろと思ってたんですが、これが思ってたよりマットにならず…。
ということで急遽別の方法に。事前に調べていた、アクリジョンを使ったつや消し方法で行くことにしました!
これはプラモ系を作ってる方々が発信されてた方法で、先述のフラットベース(つや消しにするやつ)とクリアー塗料を混ぜて塗ることでつや消し効果を出せるものらしいです。先人の知見ありがたいですね、本当に……。

クリアーより若干フラットベースが少ない…くらいの割合で混ぜ、薄め液も少し入れて伸びをよくしたものを同じくスポンジで塗りつけた結果が↑の写真です。理想のマット感出てる!!(比率とかちゃんと測っておけばよかった…)
スポンジで塗る時の動きは叩きつけて塗る髪色乗せの時とは違い、撫でるように動かした方が綺麗に塗れました。


/ゆっくりしていってね!\
ということで…無事髪パーツ塗装リベンジに成功しました!!喜びのあまりゆっくり状態で数日放置してました。
が!長かった生首生活も終わり、ようやく体と合体させ…!!
(ついでに表情パーツも一部描き直し!)
畳む

今までにも上げてましたが…ついにねんヘリカが完成しました!
カワイイ!!かわいいね!!!
ここからはひたすら写真載せちゃいます。



ガチャガチャで見つけたメキシコのぬいぐるみと。ソンブレロの方は被れるかなーと期待してましたが底が塞がれてました…でも可愛いのでOKです。


小物系が映えまくるサイズです。こんなん…ミニチュア集めたくなっちゃうジャン…!!!
メロンパンは自作、文鳥は作家のやばこさん(X:@yabako_5884)作のモチーヨです。もちもちでカワイイネ




そして立体物見たい欲が高じて、今年の夏は初ワンフェス一般参加しました。これらはその戦利品たちと。まさかねんどろどーる用の帽子があるとは…!!どれもデザイン可愛くてめちゃめちゃ悩んじゃいました。(『あさひこうぼうラビフィー』さん(X:@poron_armadillo)のねんどろいど用麦わら帽子です!)
ぬいぐるみ系とも馴染むサイズ。これが……ねん撮り……!!タノシイ!!!(白いぬいぐるみは『工作室ポキータ』さん(X:@debuneco_tanu)の「足の生えた葉っぱちゃん」です!澄んだ瞳がよい…)
ワンフェス楽しかった〜また行きたいね…。
畳む
ということで…!初めてのねんどろいどどーるカスタム記録は一旦以上になります!
元々やってみたかったことではあったんですが、もうとにかく全ての工程が楽しくてしょうがなかったです…!造形も塗装も結局乾かす時間が多いので、始めてすぐに完成ーとはいきませんが…逆に言えば、ちょっとずつの作業時間でも進められるということ!!どーるカスタムは、いいですよ……。(沼の底から)
(ただ初回なのもありちゃんと道具揃えると費用はやっぱりかさみました……。ですがその分満足できる結果になったので後悔はしてないです)
今は机のPCの横に常駐してもらって、作業とか見守ってもらったりしています。いつもニコニコしていて可愛いんですねこれが。幻覚です。
ですが当初の目標は完全再現でねんどろどーる化することでした!ので…ゆくゆく再現衣装を作るべく、最近裁縫に手を出し始めました。といってもまだ作ったのは1着だけ(しかもわりと失敗)なんですが…。できたらまた衣装編として記事にするかもです。あと最近めっきり寒いので…なんかあったかそうな服着せてあげたい……!!!
そして少し前にも上げましたが、最後に…

ウィツィルも作り始めてしまっております。もう戻れない…
内なる主人公組過激派の魂を抑えられませんでした。
本当に……切実に…‥全てが許されるなら、自創作キャラ全員作りたいのに……!!!
全然本編漫画関係ないですが、また何かの時に写真など上げるかもです。
投げっぱなしの説明ばかりでしたが、この記事でねんどろどーるカスタムに興味持ってもらえてたら…いいな……。
ではまた!!
#ておれこ
【ドールの生首状態などの画像しかないです。苦手な方はご注意ください!】(念の為)
前回のあらすじ→顔が描けた
ということでムダに時間を空けてしまいましたが、ようやくねんヘリカ製作シリーズ最後の完成編です!
残すは髪パーツ塗装だけ!前々回に大失敗した反省点を活かしてリベンジしていきます…。
相変わらず長〜いので畳んでおります!↓
まず塗装の下地ですが…前回はこの時点でできてた気泡やブツブツ・ざらつきが仕上がりにめちゃめちゃ響いてきてました。
ので、この時点で塗装面を整えることを目標にやることに。
しかしスポンジで塗ってる以上、気泡を消すのは難しそうだったので…

アクリジョンベースカラー(白)で塗った下地を…やする!!!
↑の画像の上がやすった後、下はやする前です。全然違う!
やすりの600番でツブを削って、800・1000番で面をツルツルになるように仕上げていきました。
当然やすってるとツブ以外の部分も多少削れてしまうので、2〜3回ベースカラーを塗り足してはやする…といった感じで、できるだけ均一でなめらかな下地になるように進め…

下地が完成!!ものすごくいける気がし始めウキウキになってました。
次は髪色の塗料を準備します。
反省点はオレンジが思ったより透明度が高かったことと、混ぜて使おうと目論んでいたベースカラー赤の発色が思ったより強かったこと…なので!


下地で使ったベースカラー白をオレンジに混ぜることで不透明にします!!また赤などの他の色は混ぜずにいきます。
そして色の他に同じアクリジョンシリーズのフラットベースをわずかに入れました。これは塗料に混ぜることで、つや消しの仕上がりに寄せることができる添加剤らしいです。意味があったかはわからないんですが、おまじないとして…。
そして2〜3回に分けて塗り重ねたかったので、新しく瓶を用意してまとめて調製しました。内訳はオレンジ4ml+ベースカラー白1ml+フラットベース数滴 とメモが残ってました。為念…。
この塗料をスポンジでのせていき…

2度塗りくらいでこんな感じです!!これは!とてもいい感じ!!この辺りで勝ちを確信し始めます。
スポンジで塗る時はできるだけ気泡を出さないよう、ありったけの力で叩きつけたら割といい感じでした。
あとは乾いた塗料のカスが混入しないように、必要最低限の量だけ出して作業することを心がけてました。
それでも多少はブツブツしてしまうところがありましたが…これは「水をつけた1000番やすりで軽く削る→塗料薄め液を染み込ませたスポンジで塗料を取り、撫でるように塗る」でかなり目立たなくなるレベルまで処理できました!
(この辺もう何言ってるかわからん…)

単色ベタ塗りだとやっぱり物足りなかったので、トゥーン調のハイライトも描くことに。
大きい部分はマスキングで、細かい部分は筆描きで全体を見ながら足していきます。
ハイライトに使った黄色も、髪のオレンジと同じくベースカラー白を混ぜています。
本当は本家ねんどろシリーズのように影色ともどもグラデ表現をやりたかったんですが…ちょっとさすがにスポンジでは厳しそうなので妥協しました。でもこれはこれでかわいいので、ヨシ!!!
最後にツヤッツヤの髪パーツをマットにします!
始めは顔パーツの仕上げと同様水性トップコートスプレーでいけるやろと思ってたんですが、これが思ってたよりマットにならず…。
ということで急遽別の方法に。事前に調べていた、アクリジョンを使ったつや消し方法で行くことにしました!
これはプラモ系を作ってる方々が発信されてた方法で、先述のフラットベース(つや消しにするやつ)とクリアー塗料を混ぜて塗ることでつや消し効果を出せるものらしいです。先人の知見ありがたいですね、本当に……。

クリアーより若干フラットベースが少ない…くらいの割合で混ぜ、薄め液も少し入れて伸びをよくしたものを同じくスポンジで塗りつけた結果が↑の写真です。理想のマット感出てる!!(比率とかちゃんと測っておけばよかった…)
スポンジで塗る時の動きは叩きつけて塗る髪色乗せの時とは違い、撫でるように動かした方が綺麗に塗れました。


ということで…無事髪パーツ塗装リベンジに成功しました!!喜びのあまりゆっくり状態で数日放置してました。
が!長かった生首生活も終わり、ようやく体と合体させ…!!
(ついでに表情パーツも一部描き直し!)
畳む

今までにも上げてましたが…ついにねんヘリカが完成しました!
カワイイ!!かわいいね!!!
ここからはひたすら写真載せちゃいます。



ガチャガチャで見つけたメキシコのぬいぐるみと。ソンブレロの方は被れるかなーと期待してましたが底が塞がれてました…でも可愛いのでOKです。


小物系が映えまくるサイズです。こんなん…ミニチュア集めたくなっちゃうジャン…!!!
メロンパンは自作、文鳥は作家のやばこさん(X:@yabako_5884)作のモチーヨです。もちもちでカワイイネ




そして立体物見たい欲が高じて、今年の夏は初ワンフェス一般参加しました。これらはその戦利品たちと。まさかねんどろどーる用の帽子があるとは…!!どれもデザイン可愛くてめちゃめちゃ悩んじゃいました。(『あさひこうぼうラビフィー』さん(X:@poron_armadillo)のねんどろいど用麦わら帽子です!)
ぬいぐるみ系とも馴染むサイズ。これが……ねん撮り……!!タノシイ!!!(白いぬいぐるみは『工作室ポキータ』さん(X:@debuneco_tanu)の「足の生えた葉っぱちゃん」です!澄んだ瞳がよい…)
ワンフェス楽しかった〜また行きたいね…。
畳む
ということで…!初めてのねんどろいどどーるカスタム記録は一旦以上になります!
元々やってみたかったことではあったんですが、もうとにかく全ての工程が楽しくてしょうがなかったです…!造形も塗装も結局乾かす時間が多いので、始めてすぐに完成ーとはいきませんが…逆に言えば、ちょっとずつの作業時間でも進められるということ!!どーるカスタムは、いいですよ……。(沼の底から)
(ただ初回なのもありちゃんと道具揃えると費用はやっぱりかさみました……。ですがその分満足できる結果になったので後悔はしてないです)
今は机のPCの横に常駐してもらって、作業とか見守ってもらったりしています。いつもニコニコしていて可愛いんですねこれが。幻覚です。
ですが当初の目標は完全再現でねんどろどーる化することでした!ので…ゆくゆく再現衣装を作るべく、最近裁縫に手を出し始めました。といってもまだ作ったのは1着だけ(しかもわりと失敗)なんですが…。できたらまた衣装編として記事にするかもです。あと最近めっきり寒いので…なんかあったかそうな服着せてあげたい……!!!
そして少し前にも上げましたが、最後に…

ウィツィルも作り始めてしまっております。もう戻れない…
内なる主人公組過激派の魂を抑えられませんでした。
本当に……切実に…‥全てが許されるなら、自創作キャラ全員作りたいのに……!!!
全然本編漫画関係ないですが、また何かの時に写真など上げるかもです。
投げっぱなしの説明ばかりでしたが、この記事でねんどろどーるカスタムに興味持ってもらえてたら…いいな……。
ではまた!!
#ておれこ
【10.24更新】10月らくがきまとめ投稿です!できたら更新します。

最近妄想が捗っているキャラです。ちょっと描き慣れてきた気もする〜
少しずつ資料探しとかプロットのプロットみたいな段階に手をつけ始めてます。あたまがよわいので理解が進まずまだまだ全然バラバラな状態なんですが…!

相変わらず滞っていますが、進捗報告です。難しすぎて発狂してますがちょっとずつやっていきます!!
(10.24更新↓)

とうとつに思い立ってできたもの。デザイン描き込むのたのしかった…
最近はスコーン作りにどハマりしています。たのしくておいしい…最強…。ですがなぜか成功が続いて調子に乗ってきた瞬間に大失敗します。雑に作ってるからね…しょうがない…。
あと…またもや錬成を始めてしまいました…!!

本当は次は別キャラを作ろうと思ってたんですが…ワンピースを作ってみたところ、急に夏服ペアルック現パロ主人公組を机に並べる様子を受信してしまいまして………。もう戻れない……。しかし始めた頃にはすでに寒くなってきてました
慣れてなくて新鮮だからというのもありそうですが、造形してる最中はかなり精神を無にできるので楽です。
切実に…許されるなら全キャラ作りてえ〜〜〜!!!!
畳む
ねんヘリカ制作記録も早めに書いて一段落つけたいところです。
#めるなみ #ておれこ

最近妄想が捗っているキャラです。ちょっと描き慣れてきた気もする〜
少しずつ資料探しとかプロットのプロットみたいな段階に手をつけ始めてます。あたまがよわいので理解が進まずまだまだ全然バラバラな状態なんですが…!

相変わらず滞っていますが、進捗報告です。難しすぎて発狂してますがちょっとずつやっていきます!!
(10.24更新↓)

とうとつに思い立ってできたもの。デザイン描き込むのたのしかった…
最近はスコーン作りにどハマりしています。たのしくておいしい…最強…。ですがなぜか成功が続いて調子に乗ってきた瞬間に大失敗します。雑に作ってるからね…しょうがない…。
あと…またもや錬成を始めてしまいました…!!

本当は次は別キャラを作ろうと思ってたんですが…ワンピースを作ってみたところ、急に夏服ペアルック現パロ主人公組を机に並べる様子を受信してしまいまして………。もう戻れない……。しかし始めた頃にはすでに寒くなってきてました
慣れてなくて新鮮だからというのもありそうですが、造形してる最中はかなり精神を無にできるので楽です。
切実に…許されるなら全キャラ作りてえ〜〜〜!!!!
畳む
ねんヘリカ制作記録も早めに書いて一段落つけたいところです。
#めるなみ #ておれこ

お久しぶりです。何も考えずに描いたらくがきです。ストーリーを描ける日は来るのだろうか……。
線のリハビリも兼ねて。ラトちゃんの針の武器は絵になるので描いてて楽しい…
また何か描けたらこの投稿にまとめる予定です!
#HNW #めるなみ